ふかぼらいず

あらゆるものごとを少しだけ掘り起こして、光を当てる。そんなブログです。

MENU

ビジネスや個人的利用における似顔絵のマーケティング効果と活用法

f:id:TS-d:20190604050501j:plain
似顔絵

こんにちは、ショウです。

突然ですが、名刺やSNSで似顔絵を使用したことがあるでしょうか。僕は状況に応じて、ちょくちょく使っています。

長いこと、なんとなーく使っていた似顔絵。ある仕事で似顔絵を描くという機会があり、そこから「似顔絵ってなんだろう」と考えたり調べたりする時期がありました。

どんなことも改めて調べてみると、発見があるものですね。

 
今回はそんな、知っているようで知らない似顔絵の魅力についてまとめています。

※ちなみにこの記事は「似顔絵を使う側」を意識した記事です。描き方は含まれません。似顔絵の描き方は別の記事で紹介します。

そもそも似顔絵とは

お互いに認識がブレないよう、まずは似顔絵の定義をはっきりさせましょう。

 
似顔絵とは、人物の特徴を捉え、それを写実的あるいはデフォルメした状態で絵に起こすことです。名前に「顔」が入っていますが、決して顔だけに限らず全身が入ることもあります。

似顔絵という言葉ができたのは、江戸時代に役者の姿を似せて描いた絵、つまり浮世絵が発端と言われています。


似顔絵の表現に決まりはない

現代においては、その表現方法も多岐にわたります。特に有名なのがカリカチュアと呼ばれる、容姿の特徴を大袈裟に描く手法です。
>>カリカチュアで画像検索 ※若干閲覧注意

ショッピングモールや観光スポットなどで、目にすることも多いのではないでしょうか。不快にさせないスレスレをいく卓越した技術や、ユーモアのセンスは欠かせません。

 
リアルなタッチから、極限まで情報を省略した描画法まで…似顔絵には、特に表現の決まりがないのが面白いところ。その人を表すアイコンにさえなれば、似顔絵は成立します。


アナログとデジタル

似顔絵といえば、紙(色紙が多い)にペンで描くのが主流ですが、色鉛筆、水彩絵の具、コピックなど、使用する道具も似顔絵師によってさまざまです。

また最近では、タブレットを用いたデジタルの似顔絵も急激に増えてきています。

 
デジタルの良さは何より、描いた絵をそのままデータで受け取れること。SNSのアイコンに使用したいという人が増えている中、非常に需要のある市場とも言えます。

ちなみに僕が描いていた似顔絵もデジタルで、依頼の半数以上がSNS使用が目的でした。

 
デジタルの中にもさらに種類があり、PhotoshopやCLIP STUDIOなどのソフトで描くラスターデータと呼ばれるもの、IllustratorやInkscapeなどのソフトで描くベクターデータと呼ばれるものの2種類に分かれます。

ラスターデータとはいわゆる「画像(ピクセルの集合体)」のことで、ベクターデータとは「自由に編集できるデータ」のことです。

ベクターデータは大きさや色の変更が自由自在なので、データ1つでさまざまな媒体に再利用できます。ただし、ベクターデータをいじれるソフトと知識が必要です。

www.fukaborise.com


 
このように利便性の高いデジタルですが、やはり「アナログならではの風合いが良い」というファンもまだまだ多いです。


サービスが利用できる場所にも変化

ひと昔前、似顔絵といえば大型量販店や観光地、イベントなど、人が集まる場所に似顔絵師が出張するというのが主流でした。

そんな中、日々シェアを拡大させているのがオンラインサービスです。特にここ最近急速に伸びているのが、ココナラ

ココナラとは、知識や経験を気軽に売り買いできるスキルのフリーマーケットで、似顔絵サービスを出品している人もたくさんいます。

>>ココナラはこちら

 
オンライン上なら、スマホから自分の写真を送るだけで、似顔絵がデータとして届きます。自宅にいながらサービスを受けることができるため、その手軽さから人気に火が付いています。


似顔絵の役割・目的は「相手との距離を縮める」ことにある

さて、そんな似顔絵ですが、使用することで得られる明確なマーケティング効果があります。


【似顔絵の効果】
・記憶に残りやすい
・顔が見えるので信頼に繋がる
・自分をキャラクター化できる(親近感が湧く)

【写真にない良さ】
・顔バレしなくて済む
・顔に自信がなくても大丈夫
・印象をコントロールできる(タッチを変えれば良い)

と複数挙げられますが、実はその効果は一言に集約されます。それは「似顔絵は相手との距離を縮めるためにある」ということです。

 
ビジネスにせよ個人利用にせよ、人と人はコミュニケーションの上で成り立っています。似顔絵は相手の心を開き、円滑にコミュニケーションをするためのツールなのです。


その他活用例など

そもそもどこで似顔絵を使うの?と疑問に持たれている方のために、活用事例をまとめました。

SNSのアイコン

Facebook、LINE、Twitter、Instagram。プロフィールあるところに、似顔絵あり。

名刺の挿絵

顔を覚えてもらったり、印象に残すのが目的。顔を覚えられない僕にとっては、ありがたい。

ホームページ、ブログ

プロフィールやナビゲーター役、社員同士の会話の風景で使用するのが一般的。

パンフレット

社員紹介やナビゲーター役で使用することが多い。

プレゼント

結婚や誕生日などのお祝い事に、似顔絵そのものを渡したり、似顔絵を装飾に活用したりする。

記念品

お出かけの思い出作りや、家族行事の記念として。アナログの多くがこの目的。

 
以上、似顔絵とその効果についてまとめました。

似顔絵自体はそんなに高いものではないので、1度サービスを利用してみてはいかがでしょうか。